川崎歯科通信
2018年8月21日 火曜日
~診療時間変更のお知らせ~
月曜 午前 9:30~12:00 午後 訪問診療
火曜 午前 9:30~12:30 午後 14:30~18:30
水曜 休診
木曜 午前 9:30~12:30 午後 14:30~18:30
金曜 午前 9:30~12:30 午後 14:30~18:30
土・日・祝 休診
みなさまにはご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年3月 2日 土曜日
チャーミングセール&オーダー式バイキング
先日、横浜の元町チャーミングセール

半世紀以上続いているセールで今年で52年目だそうです。すごいですね!

お昼前から行ったのですが、だんだんと人が多くなりお店に入るのも一苦労

気合をいれて

その後、中華街へ

オーダー式バイキング

オーダー式なので食べたい物が熱々で食べられます。

平日だったからか、並ばずに入れてラッキー


食べたら運動

途中のオシャレな建物やお店を見ながらブラブラ散歩。
桜木町に着く頃には、夕暮れ時のイイ時間 思わずパチリ



観覧車のライトアップがちょっと残念

投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年12月22日 土曜日
年末年始 休診日のお知らせ
1年早いですね。
それにしても、寒い日が続きます。

年末年始の休診日のお知らせです。
12月30日(日)~1月6日(日)
12月27日(木) は診療しています。
1月7日(月) からは通常通りの診療です。
年末は何かと忙しいですが、しっかりハミガキを忘れずに

どうぞよいお年をお迎えください。

投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年12月 7日 金曜日
イルミネーション
今回は前回に引き続きイルミネーションです。
スカイツリーがクリスマスツリーになっています。
よく見ると、ところどころにある照明もクリスマスカラー

イルミネーションの起源はドイツのマルティン・ルターがクリスマス・イヴのミサの帰りに森の常緑樹の中に美しく輝く夜空の星

他にも寒く暗い夜が長くなるヨーロッパで、少しでも明るく過ごせるようになど色々とあるようです。
今話題のノーベル賞の受賞式が冬なのも、暗く寒い冬を盛り上げるためだそうですよ。
今年もあと少しですね。診察のご予約はお早めにお願いします。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年11月16日 金曜日
世界一の光のクリスマスツリー
ひと足お先にクリスマス気分

USJの世界一の

16日のイベント開催日を前に公開となりました。
旅行がちょうど公開日だったようで、ラッキーでした

32万8049個の

周りの建物にも映像が映しだされて、幻想的な世界が広がりました。
寒波の影響でかなり寒かったのですが、
お土産よりも防寒具を先に買うことに・・・

水のかかるアトラクションが多いので、次回は真夏に行きたいと思います。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年11月13日 火曜日
小岩のケーキ屋さん

「かえるのケーキ屋さん」と書いてあるのでそちらで覚えていましたが、

お店の名前は『L' ATELIER DU SUCRE』(ラトリエ・ドゥ・シュクル)。
(フランス語でお菓子工房というそうです。)
去年にオープンしてから何度かか利用させてもらっています。
毎回違うオシャレなケーキが並んでいるので迷います

先月は誕生日用のケーキ

お店の方の対応も親切で、色々な提案と要望に答えてくれました。

サイズはちょっと大きくなってしまいましたが、
サクサクのミルフィーユ生地に沢山の


カスタードクリームも甘すぎずに美味しかったです。

先日は朝から撮影

「孤独のグルメ2」というドラマの撮影だったようです。
ケーキだけでなく、犬用のクッキーなどもあるので
たまに外でワンちゃん

もちろん食べた後はしっかりハミガキを忘れずに!
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年11月 9日 金曜日
大輪の菊の花
今週の水曜日に患者様からいただきました。
大輪の菊の花です。
趣味で育てているそうですが、立派ですね。
菊の花は栽培方法や花の咲かせ方にも独自の様式があるそうです。
三段仕立て盆栽
ダルマづくり
福助づくり
懸崖づくり
千輪咲き
・・・・・奥が深いですね。
マザーリーフやマンゴーの常緑植物のなかで
まさに「万緑叢中紅一点」になっています。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年10月30日 火曜日
虫歯予防のために
9月から導入医院に登録されました。


毎日ハミガキ



この検査をすることによって虫歯の本当の原因がわかります。
予防法が明確になるので一度検査してみてはいかがでしょうか?

投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年10月22日 月曜日
赤いドラゴンフルーツ


簡単な食べ方は「縦半分に切ってスプーンで食べる」だそうで・・・

切ってびっくり、


白い物しか知らなかったのですが、ホワイト、レッド、イエローと種類があるそうです。
特にこれといった味があるわけではありませんが、
(本当は甘いそうですが、私が食べた物はちょっとぼんやりした味でした。

ミネラルや食物繊維が豊富で美容にも良いそうです。

レッドにはポリフェノールの一種のベタシアニンという抗酸化物質が含まれているのでがん予防にもなるとか。
でも気をつけないとこの赤は大変です。
洋服につくとなかなか落ちません。

食べた後、口をゆすぐと独特の赤い色がプラークテスター(染めだし)のようでした。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年10月17日 水曜日
今が旬☆生イクラ!
金木犀の花の香りでなんとなく秋

秋といえば・・・食欲の秋ですね
先日、豪華


前日から先生がソワソワしているなぁと思ったら。
どうやら届くのを待っていたようです。

届きました生筋子~。

意外と大変な筋子のほぐし方ですが、どうやら裏技があるようです。
この日の診療終了後、『智之先生のお料理教室』が開かれました。
用意するのはボール&網(お餅を焼く網でOK)
ボールの上に網を置いて、その上に筋子をセット
あとは軽く押しつけて、筋子をほぐすだけ。
「簡単なんだよ~」なんて話しているうちのあっという間に完了しました。
お料理教室は5分経たずに終了です。
皮がしっかりしている旬の今だからこそできるほぐし方だそうです。

その後は殻や血管などがあるのでよく洗います。
ぬるま湯だったり塩水だったり色々ありますが、手早く作業するなら真水でも良いそうです。
いくらのプチプチの食感がここで左右されます。
さて味付けですが、
『智之先生のお料理教室』では、
お醤油はグツグツ煮ちゃうと苦味がでちゃうそうなので気をつけるのがポイントだそうです。

といっても私たち食べるのが専門です!

翌日のお昼に先生からいただきました

美味しいものが食べられるのは幸せですね。
そして食べたあとはしっかりハミガキを忘れずに

投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年10月12日 金曜日
美味しく楽しく虫歯予防
虫歯予防にキシリトールのタブレットの取り扱いを始めました。
CMでおなじみのキシリトールですが、市販のものと違い、キシリトール100%です。

味は クリアミント
オレンジ
イチゴ&グレープ の3種類です。
ご希望の方は受付でお尋ねください。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年10月 5日 金曜日
こんにちは
川崎歯科通信、久々の更新

10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

皆様は体調いかがですか?
先日、スカイツリーがピンク色にライトアップされました。

ピンクリボンキャンペーンだそうです。
何事も早期発見早期治療は大切ですね。
もちろん歯の治療も同じです。
川崎歯科では早期発見だけではなく、予防治療さらに予測治療に向けて頑張っています。
皆様の来院をお待ちしています。

投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月29日 火曜日
地震、原発等の影響で、落ち着かない日々を過ごしており、暫くお休みしていたブログですが、本日より再開いたします。
当院の玄関には、ジャスミンとローズマリーを育てています。とても有名なハーブで、料理にもよく使われていますよね。私も大好きなハーブです。玄関で育てている理由ですが、歯科医院に入るのに、緊張されてしまう方も多いと思います。そこで、玄関の扉を開ける前に、ローズマリーをちょっとだけ触れて下さい。清々しい香りが、緊張をほぐしてくれます。日本中が大変な時ですが、春は確実に近づいています。ローズマリーに薄紫の可愛い花が咲きました。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月14日 月曜日
本日の診療
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月12日 土曜日
本日の診療
本日の当院ですが、通常通りの診療を予定していますが、状況により変化する事もありますので、ご確認お願いします。また、遠方よりいらっしゃる方は無理せず、予約を変更致しますのでお電話お待ちしております。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月11日 金曜日
歯間ブラシ、始めてみませんか?
お休みの日に、部屋の模様替えをしました。最初は少しだけ片付ける予定でしたが、結局は大掃除となってしまいました。日頃から隅々まで掃除をしておけば良かったのですが、溜め込んでしまうと大変です。
お口の中も同じです。毎回の歯磨きが大切ですよ。歯ブラシだけでは、落としきれない細かい所は、「歯間ブラシ」を使うと良いです。正しい使い方をすれば、歯や歯肉を傷つける事はありませんし、汚れを落とすのにとても良い道具です。サイズ選びや、使い方等のご説明も、歯科衛生士の石井、島根が致します。爪楊枝を止めて、歯間ブラシを始めてみませんか?歯科衛生士の石井よりご提案です。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月10日 木曜日
ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベ
先日「ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベ」のバームクーヘンを、知り合いの方から頂きました。日本に出店してから、兼ねがね食べてみたいと、思っていたので大感激です。まず箱のデザインの可愛さに、心を奪われてしまいました。
そして一口・・・さすがドイツ100年老舗の味、昔ながらのしっかりめで、甘過ぎない正統派の味で、美味しかったです。これはリピート間違いなし。
また美味しい物と出会ったらお伝えしていきたいと思います。歯科衛生士の島根よりの報告です。
美味しい物を食べた後も、歯ブラシは忘れずにして下さいね。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月 8日 火曜日
ジャスミン
昨日、当院のインプラントサイトhttp://www.y-kdc4618.net/の院長日記に、ジャスミン茶の話をアップしましたが、こちらでは、ジャスミンの花の事を書きます。これはハゴロモジャスミンという、つる性植物です。春になると、甘い香りの白い花が、沢山咲きとても良い香りがします。当院の開花は、4月末予想です。満開になったら、ぜひ麗しいジャスミンの香りを楽しみに、ご来院下さい。開花しだいご報告致します。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月 4日 金曜日
桜餅

皆さんこんにちは、歯科衛生士の石井です。昨日は雛祭りでしたね。風が冷たく寒い日でしたが、私は春の気分を味わいました。どちらもとても美味しかったです。関東では薄い皮に餡を巻いた「長命寺」、関西では餅米の皮で餡を包んだ「道明寺」と、出身地によって、桜餅と言っても人によってイメージする桜餅に、違いがあるようです。皆さんはどちらですか?もちろん桜餅を食べたあとは、しっかり歯を磨きましょう。
Face bookに川崎歯科医院が登場しました。こちらもよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/pages/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E9%99%A2/188578037849336
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月 3日 木曜日
雛祭り
こんにちは、歯科衛生士の島根です。今日は、3月3日雛祭りです。私も昔は、両親に立派な雛人形を飾ってもらっていたものです。今では出すのも、仕舞うのも大変で、物置に眠ったままになってしまいました。しかし母が、私の部屋にささやかながら、男雛と女雛を飾ってくれました。女性にとって雛祭りは、幾つになっても楽しみですね。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年3月 2日 水曜日
ヒヤシンスが綺麗に咲きました
2月18日のブログに書いたヒヤシンスですが、見事に咲きました。ヒヤシンスは一定の低温に当たらないと花が咲かない性質があるのです。当院では外で育てていたのが幸いし、色とりどりとても綺麗に咲いてます。
段々春が近づいているんですね。季節の変わり目は、歯茎が腫れる事もありますので、皆様ご健康にはお気をつけ下さい。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年2月26日 土曜日
私のマザーリーフ
皆さんこんにちは。歯科衛生士の石井です。今日は私が自宅で育てている、マザーリーフの紹介です。診療室のマザーリーフと同時期に育て始めたのですが、なかなか大きくなってくれません。どうやら、育てている私に似て、とてものんびり屋さんのようです。段々春の気配も近づき、日中は暖かくなってきたので、これからの成長が楽しみです。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年2月24日 木曜日
歯ブラシの寝ぐせ
|
|
皆さんこんにちは 歯科衛生士の島根です。今日は、私からのお話です。 |
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年2月18日 金曜日
ヒヤシンス
今日は屋外で育てている、植物の紹介です。これはヒヤシンスです。ヒヤシンスは、水栽培で有名ですが、当院ではプランターで育てています。だいぶ芽が出てきましたが、これからどんどん育っていくでしょう。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年2月15日 火曜日
昨晩の大雪は、凄かったですね。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年2月14日 月曜日
種から育てたマンゴー
寒い日が続いていますが、皆様元気で過ごされていますか?
今日は寒さを忘れて、ちょっと暑い頃の話です。今から4年程前に、患者様から頂いた宮崎マンゴー。とっても甘くて美味しかったです。マンゴーの真ん中には大きな種が有りますよね。これをそのまま捨ててしまうのは勿体無いと思い、鉢の中に埋めてみました。今までに枯れそうになった事もありますが、なんとか約4年でここまで大きくなりました。南国の植物なので、冬の間の成長はお休み。これから春になって、また一回り大きく育って欲しいです。いつの日か実がなったら嬉しいです。種から育てたマンゴーの成長は、このブログでまたご報告致しますね。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年2月 8日 火曜日
マザーリーフ
この植物は、葉っぱのふちから、新しい芽がどんどん出てくる不思議な植物です。昨年の夏に、いつもお世話になっているお花屋さんから頂いた一枚のマザーリーフですが、今ではこんなに大きくなりました。
ここまで大きくなったので、マザーリーフを定期的に、患者様へ無料でお配りしています。育て方は簡単です。
一枚の葉っぱを、水に浸していれば、1週間くらいで芽が出て、このような感じになりますよ。是非育ててみたいという方は、診察後に一言「マザーリーフを育てたいのですが」と言って頂ければ差し上げます。
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2011年2月 8日 火曜日
ブログ始めました
この度ホームページを、リニューアル致しましたので
ブログを始めました。
歯科関係を主に、嬉しかった事、楽しかった事、美味しかった事など
色々情報発信致します。
まずは自己紹介です
院長 川崎智之
歯科医師 川崎由希子
歯科衛生士 島根悦子
歯科衛生士 石井睦子
この4人の少数精鋭で、皆様のお口の健康のお手伝いを出来ればと、
日々研修を重ね、皆様の診療に携わっております。
今後ともよろしくお願いします。
院長 川崎智之
投稿者 川崎歯科医院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)